帰国前PCR検査どこで受ける?(inメルボルン)

帰国前PCR検査

8/18出発のオーストラリア旅行☆⡱

コロナ第7波でPCR検査撤廃の希望もなくなり(ノД`)・゜・。

でも行きます!行くことに決めました!!

もし陽性になって延泊になってしまったら長男中3の学校欠席がヤバいので
オンライン授業うけれるようにパソコンも持って行きます。

すべてをカバーできるわけではないですが、最善のリスク回避の手を打って(‘◇’)ゞ
がんばるぞ~~!

帰国前PCR検査受けるところ

私達はここで検査受けるつもりです。

Histopath Diagnostic Specialists

空港にある検査場です。メルボルン空港だけでなく、

シドニー空港、ブリスベン国際線ターミナルにもあるそうです。
価格は 79AUS$ Express RT-PCR Swab という分です。
90分で判定がでるそう。

とっても詳しく解説してくださっているのが 『地球の歩き方』のこちらのページ

PCR検査受ける前に読んでおくとMySOSとの流れもわかり安心しますよ~~(^^)/

そうそう、Web予約もできますが、ウェブサイトから登録時には必ず
「Japanese Certificate Required (applies to RT-PCR tests only)」
にチェックを入れておきましょう、とのこと。
日本政府指定書式の検査結果証明書でないといけませんからね。

 

在オーストラリア大使館に掲載されている、検査証明書取得可能なところ

こちらが在オーストラリア大使館のホームページ

日本に入国する際に必要な措置について

日本に入国する際に必要な措置について | 在オーストラリア日本国大使館 (emb-japan.go.jp)

このページの 2 に豪州国内で、検査証明書が取得可能な検査機関 の記載があります。

twitterを見ていて、2022年4月に陽性になって・・という記事があり
そのときに 4Cyte Pathology が110AUS$でと書いてあったので
この検査機関から選ぶとすると 私は4Cyte Pathologyかなぁとおもったりしていますが・・

 

日本語受診できる病院(GP)一覧

そんでもって色々と調べていたらこちらも出てきたのでURLをご紹介

5個くらい病院が紹介されていますが、その中で
Paramount Medical Clinic(パラマウントクリニック)は
先ほどの在オーストラリア大使館でも紹介されていた病院です

オーストラリア留学センターというサイトに載っていたのは
まずは「日本語医療センター」を受診とありました。

もし陽性が続いて、「領事レター」をとらないといけなくなった時に
恐らくですがHistopathでは回復証明書とか書いてくれないんじゃないかなぁ??
わかんないけど。

なので一応病院も調べてリストしてます。

 

回復証明書を発行してくれるところ
2022/7/25更新でTOPページに「回復証明書」のサポートもできるという記載も追加されていました。ちなみに 診察日 月曜日、水曜日、金曜日。
先ほどの「日本語医療センター」のHPを見ると同じサイトにとんだので、この先生が「日本語医療センター」に来られている日本人先生と同じ方なのかな?

鼻うがいとイソジン(笑)

都市伝説的に語られる鼻うがい(ハナノア)。本当に効果あるのか謎ですが、持って行くつもりです(・´з`・)
イソジンは調べてみたけど、よくわからなかった。

ハナノアなかったら食塩水でもいいらいいです。

やれることはやろうかと☆⡱

シンガポール航空は、今のところ北米のように遅延とかキャンセルとかそこまでなさそうです。帰国72時間前、できるだけ早く受けておけば少しでも可能性が下がるかなと。

行くと決めたからには楽しんで♪そして可能な限りの準備を!
母がんばるぞ~~

 

またブログに色々アップしていくので、
ぜひぜひ 『twitte』のフォローよろしくお願いします!!

(1) ittumo5656 2022夏の海外旅行☆⡱ (@ittumo5656) / Twitter

————————————————————————————————–
オーストラリア旅行される方のお役に立てればと思い掲載しておりますが
このご時世なので内容はどんどん変わります!
リンクを貼っていますので、ご自身でのご確認を何卒宜しくお願い致します
————————————————————————————————–

タイトルとURLをコピーしました