チケットをどこで取る?(Expedia編)

チケット取得のあれこれ

さて。行先をオーストラリアに設定して福岡発で値段を調べていきます。
が、そういうことに とーーーっても疎い私(;´・ω・)

10年くらい前に格安航空券(東京行き)チケットを取って、日付を1か月間違えてしまいキャンセル料を払った💦という過去があります。。。

苦手な・・というくらいなので、超初心者レベルで書きます。
チケット取り慣れている方、スルーしてください<(_ _)>

格安チケット・・と検索するといっぱいでてきます。
エアトリ、sky、peach、his、trip.com・・・・もう一杯過ぎて何を見て良いのやら。
Twitterでイマイチ検索サイトもチェックしつつ

【エクスペディア編】

まとめ

 

Expediaの良いところ
・inとoutを変えながらの価格比が見やすいので日程を決めるのに使いやすい
・検索画面がとっても見やすい

キャンセルについて

・チケット取得時に各航空会社にアクセスし、キャンセル手数料等は確認しておく

・予約した日の23時59分(日本時間)より前にキャンセルする場合
→一部フルサービスの航空会社は無料キャンセル
→格安航空券はご自身でキャンセル手続きの必要あり
カスタマーサービス (expedia.co.jp)


Expediaの感想

夏休みとかお盆とか、今までチケットが高いカレンダーで旅行などしたことなかったのですが今回は夏休みでのチケット購入。
長男が受験生。学校を休むのも受験校の心象に響くよと言われ・・仕方がありません。

まだ日にちも決定していなかったので、日付を変えつつ日数もカウントしつつ、見ました。
夏休みもお盆明け8/18~は比較的安く行けることが判明☆

出発、到着のカレンダーの日付を変えつつ価格を見ていきます

今年は8/29が始業式・・・と考えて、ぎりのぎりぎり(笑)で。


『残り〇席』と書いてあるところが空席があるよう。
ちなみにこれは1人分の料金(最初に家族4人としていても、ここは1人分の値段)

乗り継ぎ時間&どの空港かが大事

希望の便をクリックすると、乗り換えなどの「詳細」が見れます。

乗り換えが1回か2回かでは大違い

【乗り継ぎの時間】は重要!8時間とかあると子どもはきっと飽きます。

【どの空港か】は例えば羽田であればストップオーバーも楽そうですが、
もしストップオーバーでまたPCR検査が・・とか言われるとめんどくさい。。。
ここはコロナが絡む旅行の辛いとこ。

この便はtotalの時間は短めですが 福岡→東京→シドニー(乗継2時間)→メルボルン の乗継2回。

シドニーで止まらんで、直行で行ってくれたらいいのに・・・(-_-メ)

子どもが一緒の旅ですから。
直行便で行けるところがベストですが、この計画性のないチケット取得に加え
富裕層でもない我が家は直行便を選べない。

そこで以前調べていたときに、シンガポールのチャンギ空港は一日遊んでも楽しめるくらいスゴイ☆というのを思い出しました。

めをつけた👁チケットは
福岡→シンガポール(チャンギ空港)→オーストラリア(メルボルン)

メルボルンはシドニーやケアンズほど人気はないし、
でも子供たちがやりたい、動物ワチャワチャなどはメルボルンはなんか添う。

チャンギ空港での乗継時間は4.5時間くらいあっても夕ご飯時なのでなんとかなりそう。

帰りはきっと疲れているから乗継時間ができるだけ短い便で。

数日検索していると、日に日にいい便はなくなってゆくのがわかる。
(というか、良い便から売れてなくなる)

5/10。GW明け。夏休みの旅行をみんな早めに予約しているのかなぁ。

母は若干あせり気味。。。。

 

————————————————————————————————–
オーストラリア旅行される方のお役に立てればと思い掲載しておりますが
このご時世なので内容はどんどん変わります!
リンクを貼っていますので、ご自身でのご確認を何卒宜しくお願い致します
————————————————————————————————–

タイトルとURLをコピーしました