チケットをどこで取る?(楽天トラベル編)

チケット取得のあれこれ

さぁ☆今度は楽天トラベル編です。
5/末までにチケットを取らねばと思い、かなり焦っております(p_-)

燃料サーチャージと同様、twitter に書いてあった
『楽天ポイントとJALマイルが相互交換開始』
・・が気になったのでチェックすることにしました。

【楽天トラベル編】

楽天トラベルの良いところ
・たまっている楽天ポイントが使える
・問い合わせが日本だという安心
・JALマイルが相互交換
・見積書が印刷できる
・初期の画面でも金額明細やキャンセル方法の案内がわかりやすい

キャンセルについて

予約をすすめていくとキャンセル料がいくらというのが明確にわかるようになってました
↑ここをちょっと詳しくご説明します。
「予約する」の次の画面にいくと・・・


「キャンセル料について」というのが価格の下に書り、リンクをクリックすると

大人〇〇〇円、子ども〇〇〇円と安心のわかりやすさ✨
安心って大切~~。

この時期の海外旅行計画はコロナ流行にともなって行けなくなったらどうするかが一番の心配の種。こういうのありがたい。


楽天トラベルの感想

うちは楽天ポイントが40,000円くらたまっているから使えるし、さらに予約をすると航空券購入時に4,000ptくらいつくらしい。これは嬉しい!
でもきっかけになったJALマイルは我が家には関係なかった。残念。

検索画面はこんなカンジ


まずは「燃料サーチャージ料が含まれております」などの明確な記載(初心者にとってはハッキリ書いてくれると安心)

そして「見積書作成」のボタン✨
これは家族に相談したり、他と比較するのにも本当にありがたい機能!楽天さんありがとう☆

航空会社ごとに価格が載っているのも、決断していくのに見やすいポイント。
チープな格安航空券比較サイトとは比べ物にならない(比べてゴメン)

座席を指定できるかどうか問題

さて。実は同時進行で「シンガポール航空」のサイトで直接チケットを取る・・という方法も試していた私は、座席指定ができるかどうかが気になってきました。
「シンガポール航空」のサイトでは先に進むと座席可能なフライトは自分で指定ができます。
映画のチケットみたいにね。

でも楽天トラベルさんは予約のタイミングではできないので、お問い合わせくださいとありました。

・・・ムムム(*ノωノ) どうしよう。

ダメもとで楽天トラベルさんへ問合せしてみることにしました。

問い合わせてみるとすぐメールで回答がきました<(_ _)>

おお!調べてくれるとなっΣ(゚Д゚)シンセツ

そーか、そーか 希望の便の詳細を言えば座席指定できるかどうか調べられると。

「ちょっと早めに空港に行けば、きっと並んだ席がとれるっちゃない?大丈夫よー」
と旦那。

でもそうしたら、毎回早めに行って離れた席にならないか心配しながら(T_T)
それもチトやだなぁ。。。

う~~んどうしよかなぁ💦

・・・次回、シンガポール航空編につづく

 

————————————————————————————————–
オーストラリア旅行される方のお役に立てればと思い掲載しておりますが
このご時世なので内容はどんどん変わります!
リンクを貼っていますので、ご自身でのご確認を何卒宜しくお願い致します
————————————————————————————————–

タイトルとURLをコピーしました